こんにちは!

スタッフの萩原です⚾

 

当院の前の桜も咲き始めてきましたね😊

 

みなさんは体に痛みがある時

冷やしていますか? 温めていますか?

どっちが正解か分からずに間違った処置をしてしまうと

症状が悪化する場合があるのはご存知ですか?

 

kansetsutsuu_kubi

 

実は病気や怪我の時期によって

変わってくるのです!

結果から言ってしまうと

急性期冷やして 

慢性期温める

というのが正解になります😃

 

では急性期慢性期 何が違うのでしょう?
急性期とは痛みが出てきた時期のことで

捻挫や打撲、ぎっくり腰といったものの

痛くなった直後が当てはまります。

 

この時期は局所に急激に負荷がかかるので

炎症反応を起こしています!

その部分は血流量が増加し

腫脹、発熱、疼痛(疼痛)を起こしているのです。

ということはこの時期に温めるのは逆効果

炎症反応を助けてしまいます!

この時期に必要なのは炎症を抑えることで

局所を安静にし冷やすことが重要なのです!!😃
急性期を過ぎると今度は慢性期に移行していきます。

痛めた局所が疲労し、機能不全に陥っている状態なので

炎症は起きていません!

筋肉が硬くなり血流が悪くなっているので

疲労した局所に酸素と栄養が届かず

その結果、重だるいような痛みが出ているのです。

この時期には温めて血流を良くして

痛くなった場所に十分な酸素と栄養を

送ってあげることが重要なのです😃

 

3efd706114569fc4eafd222658317b7b

 

個人差はありますが

急性期 → だいたい痛みが出てから2~3日

慢性期 → 急性期のあと

 

なので、この2~3日にしっかり冷やすことが

大事になってきます!

また、痛いところを触ってみて

他よりもを持っていたら

冷やすで良いと思います😁

痛みが引いてきたら温めていけば良いのです✊

 

 

 

当院では急性期、慢性期

どちらにも対応できますので

何かあればお問合せください!!

 

 

~~けんごろうからのお知らせ~~~

★エキテンから予約ができるようになりました。

便利なのでぜひご利用くださいね!

予約はこちら

☆アメブロ版スタッフブログも要チェック!→こちら

ーーーーーーーーーーーー

けんごろう鍼灸整骨院は鎌倉市大船にある整骨院です。
鎌倉・大船周辺に住まわれている方の健康をサポートします。

JR 大船駅からは徒歩10分
けんごろう鍼灸整骨院店舗情報はこちらです。
→ 店舗情報を見る