今回は首や肩周りの筋肉である

僧帽筋についてお話しますね😄

 

肩が凝ってるなーと思うと

この筋肉を触る事が多いのではないでしょうか。

 

souboukin

 

アメリカでは僧帽筋の張りが肩こりの主な原因とも言われていて

英語では肩こりを 僧帽筋の筋肉痛 と表現しています!

それだけ僧帽筋と肩こりの関係は深いのです!

この僧帽筋は頭と首の境目から腰の少し上にまで

広範囲にわたって付いているとても大きな筋肉です!

 

僧帽筋は重たい荷物などを持ち上げるときや

肩をすくめるような形で上に挙げていると

僧帽筋が緊張していきます!

まさにデスクワークの人ですね😥

 

deskwork

 

さらに僧帽筋は上部中部下部と三つの線維に分かれます!

それぞれの線維の主な役割は

肩甲骨を内側に引き寄せることですが

上部線維は肩甲骨を引き上げる役割もあります!

 

肩や首のこりは上部線維が緊張してしまうことが

主な原因だと言われているのです!

 

楽にしたいけど何をすればいいかわからない。

と思ったらお気軽に相談してください😃

その人に合った改善方法を提案致します!

 

 

 

~~~けんごろうからのお知らせ~~~

★エキテンから予約ができるようになりました。

便利なのでぜひご利用くださいね!

予約はこちら

☆アメブロ版スタッフブログも要チェック!→こちら

ーーーーーーーーーーーー

けんごろう鍼灸整骨院は鎌倉市大船にある整骨院です。
鎌倉・大船周辺に住まわれている方の健康をサポートします。

JR 大船駅からは徒歩10分
けんごろう鍼灸整骨院店舗情報はこちらです。
→ 店舗情報を見る

ーーーーーーーーーーーー