どうも、院長の秋山です。

 

最近は温かい日が続いていて、体は楽になっていますね!

一方で、今年も花粉症のシーズンがやってきましたね。。。クシュン(T_T)

kafun

花粉症とは、スギやヒノキ、ブタクサなどの植物の花粉が原因となって、くしゃみ・鼻水・目のかゆみなどのアレルギー症状を起こす病気です。

 

飛散する花粉は季節によって異なります。

ちなみにこの時期(2~4月、関東エリア)はスギ花粉が有名ですね!

 

ある調査機関によると、

今年は去年よりも多く花粉が飛散するそうなので、早めの対策が必要です。

(関東甲信越エリア)

 

花粉症は、花粉という特に害のないものに対する過剰な免疫反応である、といえますが、

その詳しいメカニズムはまだ解明されておりません。

 

一説によると、腸内細菌の環境が関与する、と言われています。

腸内には免疫細胞の約6割が存在するといわれています。

 

腸内環境の悪玉菌と善玉菌のバランスが崩れたり、腸内環境が悪化することで、

免疫細胞が減少したり、弱まったりすると考えられます。

 

また、善玉菌であるビフィズス菌や乳酸菌は抗体を産生する細胞のバランスを保つ働きをしているので、

腸内環境を整えることはますます重要である、と言えますね!

 

そこで、腸内環境をよくするには具体的にどのようにしたらよいか、オススメを紹介していきます。

 

<オススメ>

・食物線維を含んだ和食中心の食生活

ご飯などの穀類(できれば胚芽米や玄米)、海藻、いも、野菜、きのこなどをバランス良く食べることでそこに含まれる食物繊維

が、腸内細菌のエサとなります。和食ではありませんが、ヨーグルトにもビフィズス菌や乳酸菌などが含まれており、オスス

メです。

 

・整腸剤

自炊をする習慣がない方や忙しくて時間がない方は、通常の食事に加えて整腸剤を食後に服用するのがオススメです。ちなみ

に軟便や硬い便、下痢をしやすい、などといった症状をお持ちの方も整腸剤が有効です。

 

・青汁(➡オススメ!)

普段の栄養バランスに自信のない方、薬に頼りたくない方は、青汁がオススメです。成分である大麦若葉には豊富なビタミン、

栄養に加えて整腸作用もあります。細菌では、乳酸菌も含まれている青汁もあります。

(→当院で取扱いのある「おやすみ青汁」という青汁が国産で栄養満点、乳酸菌も豊富です

img_8529

 

くしゃみや鼻水などの症状がつらくてどうしようもない時は、抗ヒスタミン剤などの薬の服用も仕方のないことですが、あくまでそれは対症療法であって、根本的な解決にはなっていません。

 

この時期に、根本解決に向けて、一歩踏み出してはみませんか?

 

けんごろう鍼灸整骨院では、ブロックを使った整体による体液循環の改善により、自己治癒力の向上(免疫力の向上)に加えて、栄養指導やサプリメント指導も行っています。

 

今ならお得なサービスもあるので、お気軽にご相談くださいね!

 

~~~けんごろうからのお知らせ~~~

★エキテンから予約ができるようになりました。

便利なのでぜひご利用くださいね!

予約はこちら

☆アメブロ版スタッフブログも要チェック!→こちら

ーーーーーーーーーーーー

けんごろう鍼灸整骨院は鎌倉市大船にある整骨院です。
鎌倉・大船周辺に住まわれている方の健康をサポートします。

JR 大船駅からは徒歩10分
けんごろう鍼灸整骨院店舗情報はこちらです。
→ 店舗情報を見る

ーーーーーーーーーーーー