どうも、院長の秋山です。

 

皆さん、正しい姿勢で歩いてますか?

 

不良姿勢で歩いていると、体が歪んでいき、遂には膝や腰を痛めて、

やがて要介護の状態になってしまう可能性があります。

 

平成28年国民生活基礎調査によると、

要支援・要介護になった要因の内訳は、


 

運動器の障害 24.6%

認知症 18%

脳血管疾患 16.6%

高齢による衰弱 13.3%

その他 27.5%


 

となっています。

運動器とは、簡単に言うと「体を自由に動かすために使う骨、関節、筋肉、神経などのこと」

運動器の障害とは、歩くことができない状態、とも言えるわけです。

 

運動器の障害が認知症や脳血管疾患よりも要支援・要介護の大きい割合を占めるのです。

 

つまり、正しく歩くことが介護予防にも繋がっていきます。

 

ちなみに、代表的なダメな歩き姿勢パターンはこの2つ。

 

①骨盤前傾タイプ(出っ尻歩き)

img_8203

<このタイプの傾向>

・下腹が出ている

・腹筋、お尻の筋肉(大殿筋)が弱い

 

②骨盤後傾タイプ(猫背)

img_8202

<このタイプの傾向>

・肩こりが慢性化

・外反母趾

・背筋、胸部の筋肉(大胸筋)が弱い

 

上記の姿勢で歩行を続けると、

足底筋膝の痛み、腰痛、足裏の痛み(足底筋膜炎)

の原因にもなっていきます。

 

正しい姿勢とはこんな姿勢です。

img_8201

耳たぶ、肩峰(肩の外側の突起部)、大転子(モモのつけ根外側の突起部)、膝の側面、外くるぶしが一直線上にある状態、が良い姿勢といえます。

骨盤はやや前傾

丹田(おへその下)を意識

左右の足幅は骨盤くらいに広げる

 

上記の正しい姿勢をキープしながら歩くことで、痛みを出さずに歩くことができますよ!

正しい歩き方で健康をゲットしましょう!

 

けんごろう鍼灸整骨院では、正しい姿勢で歩き方について、皆さんに教えています。

場合によってはインソールのご提案もしています。

 

興味のある方は当院までお問合せくださいね\(^o^)/

 

~~~けんごろうからのお知らせ~~~

★エキテンから予約ができるようになりました。

便利なのでぜひご利用くださいね!

予約はこちら

☆アメブロ版スタッフブログも要チェック!→こちら

ーーーーーーーーーーーー

けんごろう鍼灸整骨院は鎌倉市大船にある整骨院です。
鎌倉・大船周辺に住まわれている方の健康をサポートします。

JR 大船駅からは徒歩10分
けんごろう鍼灸整骨院店舗情報はこちらです。
→ 店舗情報を見る

ーーーーーーーーーーーー