脊柱菅狭窄症
一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
この症状は長い距離を歩けなくなってしまいます。
間欠性跛行というものが特徴的で、
歩く→疲れて休む→歩く→疲れて休む・・・
これを繰り返すのが間欠性跛行(かんけつせいはこう)です。
脊柱管は背骨、椎間板、関節、黄色靱帯などで囲まれた脊髄の神経が通るトンネルとイメージしてください。
加齢で背骨が変形したり、椎間板が膨らんだり、黄色靱帯が厚くなってしまうと
トンネルのような脊柱管を狭くしてしまいます。
それによって神経が圧迫を受けるので神経の血流が低下して
脊柱管狭窄症が発症してしまいます。
神経が圧迫されるので、ふとももの後ろからふくらはぎのシビレや痛みも特徴ですね。
脊柱管は後ろに反らすと狭くなり、少し前かがみになると広がるので
症状を改善するには、姿勢や日常生活がいかに大事となるかが分かるかと思います。
歩いていて疲れてしまったり、足にシビレがある方は早めに行動していくことで
悪化を防げると思います!
当院では姿勢や歩き方などその人に合った指導を行っています!
腰の負担を和らげる疲労回復整体もおすすめです✨
少しでも心あたりがある方はぜひお問合せくださいね😁
~~~けんごろうからのお知らせ~~~
★エキテンから予約ができるようになりました。
便利なのでぜひご利用くださいね!
予約はこちら
☆アメブロ版スタッフブログも要チェック!→こちら
ーーーーーーーーーーーー
けんごろう鍼灸整骨院は鎌倉市大船にある整骨院です。
鎌倉・大船周辺に住まわれている方の健康をサポートします。
JR 大船駅からは徒歩10分
けんごろう鍼灸整骨院店舗情報はこちらです。
→ 店舗情報を見る